- ホーム
- 復興支援プロジェクト
復興支援プロジェクト
東日本大震災により深刻な被害を受けた近隣の地域では、既に殆どの企業や店舗が営業を再開
しており、通常通りの生活を取り戻しているように見えます。しかし、その地域に居住していなければ
分からない悩みやお子様の子育て、教育面の悩みなど様々な問題が山積し本当の復興を
遂げるためにはまだまだ"時間"と"支える人の力"が必要です。
復興支援活動レポート
2014.5.7 募金寄付
2014年第1期募金活動にて集まった19,644円をプロジェクト結へ寄付いたしました。
ご協力いただいた皆様へは心より御礼申し上げます。
前回同様、お寄せいただきました募金は石巻市の子どもたちの学習支援の一助といたします。
イストでは今後も募金活動を続けてまいります。
引き続きご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
■ 2014.3.11
2011年3月11日の東日本大震災発生から3年が経過いたしました。
震災の被害に遭われた方々へ、深く深く哀悼の意を表します。
また、これまでイストの復興支援プロジェクトへご協力いただきました企業・団体・個人の皆さまには心より御礼申し上げます。
復興支援庁の調べによりますと、約27万人もの人々が現在に至っても避難生活を続けており、さまざまな理由で仮設住宅から移ることができないという方も多く、子供のサポート・大人を含む心のケアなど、様々な問題が深刻化しているのが現状です。
私たちイストは今後も被災地の皆様が少しでも早く本当の意味での復興を遂げ、穏やかな日々を取り戻せるよう、寄付・ご支援を継続して行ってまいります。
今後も各関係者の皆様へご協力を募らせていただくことがあるかと存じますが、その際は何卒暖かいご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
株式会社イスト 代表取締役 西内識晃
スタッフ一同
2014.01.06 募金寄付
第2期募金活動にて集まった38,347円をプロジェクト結へ寄付させていただきました。ご協力いただいた皆様へは心より御礼申し上げます。
1期同様、お寄せいただきました募金は石巻市の子どもたちの学習支援の一助とさせていただきます。
次回はの募金開始は2014年2月1日~となります。
引き続きご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
2013.08.06 募金寄付
2013年第1期募金活動にて集まった41,907円をプロジェクト結へ寄付させていただきました。ご協力いただいた皆様へは心より御礼申し上げます。
今回お寄せいただきました募金は石巻市の子どもたちの学習支援の一助とさせていただきます。
尚、募金活動の第2期は8月1日より開始しておりますので引き続きご協力の程宜しくお願いいたします。
2013.05.12 石巻市訪問
私たちは現地の今の状況を把握しより良い支援活動を行うため、毎年定期的に現地を訪問し支援活動と意見交換を行っております。こちらをご覧になられた方に少しでも震災の爪あとの大きさ、そして現在の被災地の状況をお伝え出来ればと思っております。 2013年5月12日にプロジェクト結のメンバーとの意見交換、そして現地の状況確認の為に被災地を訪問しました。
やはり震災の爪あとは大きく、門脇の川沿いでは被害にあった家や学校がそのまま残っていたり津波で流された廃棄物が所々で山積みになっていたりと、震災から2年が経過したとは信じがたい状況でした。
いっぽう石巻駅周辺は震災時、建物1階部分まで浸水し深刻な被害を受けたものの現在は戻ってくる住民も多く復興市場も出来たことで徐々に活気が戻りつつありました。
また、石巻市のある小学校では生徒数が急増してしまい、それを分散させるために新たに開校を目指す校舎もあるということでこれからますます活気が戻るのではないかと感じました。
プロジェクト結が運営している学童保育施設、「結のいえ」です。現在もメンバーが交代で足を運び、子ども達の為にボランティア活動を行っています。
8月よりスタート予定のスカイプを使った子供たちへの授業はこの「結のいえ」の子ども達を対象に行わせて頂きます。
プロジェクト結とは
プロジェクト結は、個人・NPO・企業・行政などが官民や地域の垣根を越えたチームとなって、これからの創造的復興に、参加者それぞれができることやもの(人材・資材・資金・ノウハウ)を提供して活動する復興支援団体です。
主に、子どもたちの放課後の学びと遊びの場づくりを展開する「日常支援」と、子どもたちや地域の方を元気づけるイベントの企画・開催を展開する「非日常支援」を行っています。
支援金の寄付について
東日本大震災により多くの学校が被災し子どもたちの教育環境が危機に陥ったことを受け、震災当初から宮城県石巻市を中心に「教育復興」に向け復興支援活動に取り組んでいます。
現在も支援活動の一環としてイストの受付をはじめ、様々な方々にご協力をいただき募金箱を設置しております。この活動によってお預かりした募金はプロジェクト結(ゆい)を通じて被災地の復興に役立てられます。
支援金の寄付をご希望される方は下記振込口座へご入金頂くか、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
これまでご支援頂いた皆様には感謝申し上げるとともに、今後とも引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
これまでご支援頂いた皆様には感謝申し上げるとともに、今後とも引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
振込口座のご案内
※受領書は、原則として、金融機関の振り込み票にて代えさせていただいております。
受領書をご希望の方は、お手数ですが下記のフォームより必要事項を記入しご連絡ください。
受領書請求フォーム
その他のお問合せ
支援活動のご紹介
放課後授業
石巻市の学童保育施設「結のいえ」にて子どもたちへ放課後授業を行う予定です。
施設に通える小・中学生を対象に放課後授業を行う予定となっており、実際に現地で授業をしてくださる講師の方を募集しております。
スカイプを使った授業
石巻市の学童保育施設「結のいえ」に通える子どもたちを対象に学校の補習や予習・復習、受験対策などを目的とした授業(各50分間)を週に数回行う予定となっております。
※スカイプとは、パソコン又はスマートフォンのいずれかとインターネット環境があれば離れた場所にいる人と無料で音声・ビデオ通話を行う事ができ、誰でも無料でダウンロードし利用することが出来るアプリケーションです。
ボランティア活動のご紹介
イストが協賛している「プロジェクト結」にてボランティア募集を行なっております。
ボランティア参加者の得意分野、趣味などを活かして、柔軟な支援活動を行っておりますのでご興味のある方は是非ホームページをご一読頂き、ご参加を検討されてみては如何でしょうか。
▼ボランティア詳細
http://project-yui.org/news/apply_88-91
※ボランティアに関するご質問・不明な点は「プロジェクト結」で承っております。
※上記ボランティアへのご参加は企業・団体単位での参加ではなく、個人として参加していただきますよう合わせてお願い致します。
ボランティア参加者の得意分野、趣味などを活かして、柔軟な支援活動を行っておりますのでご興味のある方は是非ホームページをご一読頂き、ご参加を検討されてみては如何でしょうか。
▼ボランティア詳細
http://project-yui.org/news/apply_88-91
※ボランティアに関するご質問・不明な点は「プロジェクト結」で承っております。
※上記ボランティアへのご参加は企業・団体単位での参加ではなく、個人として参加していただきますよう合わせてお願い致します。
▼プロジェクト結公式ホームページ